


もう会期も半ばになってしまいましたが、大阪のYoshimi Artsさんの常設展で僕の作品(新作じゃないのですが)が何点か展示されているようです。
お近くの方は、足を運んで頂けると嬉しいです。
『Insight 1 "in the silence"』
11月1日(月)~18日(木) 11:00~19:00
Yoshimi Arts(大阪市西区江戸堀1-8-24 若狭ビル3階)
フライヤーにも載せて頂いた風景画、2年前に地元の富山で取材して描いたんですが、今年の頭にその場所に行ってみたら、描いたファミマが無くなってた…
少し前の話ですが、
先月、上京してた時に、平塚市美術館まで足をのばして、磯江毅展を見ました。
去年の春に東美でも同様の展示を見たし、来年また別の場所でやるらしいと噂でも聞いてたのですが、せっかく開催されてたので…
僕が磯江先生に教わったり関わらせてもらえたのは そんなに長くはありませんでしたが、関西弁での厳しくも熱い指導と お人柄、忘れられません。
正直、磯江先生の考えや仰る事の全てに共感して受け入れていたとは言えない自分ですが、やはり作品を見ると圧倒されます。
晩年の作品や、未完成の「横たわる女」を見ると、亡くなられた頃の事とかをいろいろと思い出して、しばらくその場でたたずんでいたら… ふと、誰かから見られている視線を感じて横を見ると、広島にも時々いらっしゃるテンペラ混合技法のK先生が!
長い会期中にあの場所で偶然会えたのは意外でしたが、静かな美術館内でしばし雑談してしまいました。
六本木の 21_21 DESIGN SIGHTの『これも自分と認めざるをえない展』
一概にアートとかデザインとか言い切れない内容でしたが、行って良かったです。
遅い時間に行ったので、全てを鑑賞(体験?)する事は出来ませんでしたが、1人で行った事をちょっと後悔しました(行った人ならわかると思いますが、若干恥ずかしかったです(-_-)
こういう展示を見ると、大学時代を思い出します。
当時、自分は絵が描きたいのにデザイン系の大学に行ってるのをコンプレックスみたいに思ってたのですが、離れて今になってみると、逆にデザイン分野の良さみたいなのも昔より感じてきて、無駄じゃなかった… と思えるのは自分も多少は成長したという事なのでしょうか。
制作、頑張ります。
スポンサーサイト
- 2010/11/10(水) 00:12:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0